×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自作パソコンの組み立て手順が、細かく写真で示されており
どのように組み立てていくか大変わかりやすかったです。
自作以外にもオーバークロックの方法や古い市販パソコンのスペックアップ法、
それぞれのパーツの仕組みなど、役に立つ情報も多いです。
また各用語の説明も、初心者目線に立って説明されており
自作PC初心者の私でもわかりやすかったです。
ただ、パーツ選びに関する説明が少ないなと思いました。
各パーツをどのように選んでいけばいいのかという説明はほとんどなく
最も重要と思われる電源の選び方の説明もほぼ皆無です。
オーバークロックなどの説明もいいのですが、もっと細かくパーツの選び方についての説明がほしかったです。
ですのでこの本だけで、自作PC初心者が自分で好きなパーツを選んで自作PCを作るのは厳しいと思います。
(作れることは作れるが、問題が起きる可能性はかなり高い)
もしこの本だけで自作PCをつくろうと思うなら、この本で紹介されているパーツ構成とまったく同じにするしかないと感じました。
(ただ、正直この本でのパーツ構成も少し疑問ありです)
少しでも違うパーツを使いたいなら、そのパーツに関する知識を別のところで得るしかなく
結局、この本は自作PCについて何も知らない初心者が、自作PCに対するイメージをつかむためだけの本だと思いました。
ただ載っている情報...
PR

公式設定資料集というわりには、建物の設定画は小さいし、文章ばっかりだし。
希望としては文章は簡潔に設定画は大きく載せて欲しかったです(`ε'メ)
まー確かに設定資料集ではありますが、読み物という意味の設定資料集です。
大きめのちょっとした設定画を見たいという方は?ワールドコンセプト?の方を。
装備などの詳しい写真を見たいという方は?ファイナルファンタジーXI 電撃の旅団編 ファッション2005?をおすすめします。

当方も患者データから診療データ、画像データまで構築していますが、何か活用できることはあるかと思い1,2と購入したのですが、自分にとって役に立ったのは画像データの取り扱いについて、データ取り込みと、新規ウィンドウで拡大表示する方法などについてでした。
その他データベース構築については、ファイルメーカー大全などの方が詳しく勉強できると思います。金額は本書の2倍ですが、内容は2倍以上盛り込まれており、知識も増えます。
本書の内容としてはどの分野のデータベースとして用いても通じるものですが、それが医療の内容として述べられている点では、初めてファイルメーカーを用いる医療関係者の方に取っては理解しやすいかもしれません。
あくまでも初心者向けの本だと思います。

100人の女性が夢を実現させるまでの過程でぶつかった悩み、
それをどう克服し今後はどうしていきたかという100の物語を
1人見開き1ページずつ割いて書かれています。
当たり前かもしれませんが、1冊で100人に焦点を当てているので、
個人的には広く浅い内容な感じがしました。
世の中にどんな仕事があるのかを知り、自分のやりたい仕事を探したい人より
自分の趣味を活かして起業独立したい人におすすめの本だと思います。

公式設定資料集というわりには、建物の設定画は小さいし、文章ばっかりだし。
希望としては文章は簡潔に設定画は大きく載せて欲しかったです(`ε'メ)
まー確かに設定資料集ではありますが、読み物という意味の設定資料集です。
大きめのちょっとした設定画を見たいという方は?ワールドコンセプト?の方を。
装備などの詳しい写真を見たいという方は?ファイナルファンタジーXI 電撃の旅団編 ファッション2005?をおすすめします。